29Jan

成績不振の原因はいくつかあると思いますが、学校の授業を理解していないというのは大きな原因です。
なぜ授業を理解できないのか?
これもいくつか原因はあると思いますが、意外と見落としがちなのが「視力」。
現代病とも言える近視に悩んでいる子供は小学生で30%程度、中学生で54%程度、高校生で64%程度と言われています。
成績不振の原因の一つとして、黒板の文字が「物理的に見えていない」ということが挙げられます。
見えないから理解できない、というごく当たり前の話です。
これに対する改善策はごく単純。
「メガネを作る」
ところが、この当たり前のことができない生徒たちがいます。
理論では解決策は分かっている、でも行動に移せない。
なぜか?
理由は主に2つあるのではないでしょうか。
一つは心の問題、
二つ目は金銭的な遠慮です。
まず1つ目、メガネをかけたくない心理として、
「メガネをかけて自分の顔の印象が変わるのが嫌」
え、そんなこと?と大人は思ってしまうかもしれませんが、10代の子供たちにとってはルックスというものは命よりも大事なものなのです。
そういえば思い出しますよね。
10代の頃、毎日神経質に鏡を見ていませんでしたか?
髪型、眉毛、目の形、鼻の高さなど本当に気になっていましたよね。
整髪料付けてどう言われるかドキドキしたり、私の場合は鼻が曲がっていたので毎日気になりながら鏡を見ていました・・・。
ニキビが出るたびに学校休みたくなりましたよね。
とにかく10代の頃は顔、身長、体型、そういった外見が非常に気になるのです。
そんな多感な時期にメガネなんてかけて顔の印象が変わる、さらに視力が悪ければレンズが分厚くなりますから、顔がゆがんで見えてしまう。
これは本人にとって大事件ですよね。
私自身の回想にもなりますが、メガネをかけることに最初は抵抗はありました。
今から考えれば笑い話ですが、10代の頃にとっては深刻な問題だったのです。
そう考えると、今はファッションメガネなどもあります。
メガネ屋さんに行って若いスタッフに相談すれば、素顔とあまり変わらない印象を与えるフレームや、かけたほうが格好よく見えるメガネなど、いろいろアドバイスしてくれると思います。
ぜひ、プロに相談して、自分に自信が持てる眼鏡を作ってください。
2つ目は金銭面ですね。
分厚いレンズが嫌だということであれば特注レンズになるわけです。
そうすると値段が跳ね上がります。
特注レンズにしてメガネ1つでこんなお金をお父さん、お母さんに使わせて申し訳ないなあと、意外と子供たちはお金のことになると気にしてしまいます。
ですから、お父様、お母様には、そういったお子様の気持ちをぜひ寛大な心で受け止めて、メガネを用意していただきたいなあと思います。
メガネの宣伝ブログではありませんが、自分の経験を踏まえて、やはり大事なことだと思っています。
心理的な面、金銭的な面で抵抗が有ることかもしれませんが、クリアになった視界で勉強して、ぜひ成績を上げてもらいたいと思います。
勉強方法や授業の受け方といったノウハウ的な話はなく、メガネという、一風変わった視点でお話をさせていただきました。
<お問い合わせはこちらのバナーをクリックしてください。問い合わせフォームにアクセスできます>
【教室へのお問合せは】
日曜、祝祭日を除く14:00以降に、
①当教室ホームページよりお問い合わせください。http://eisai-eifuku.com/contact/contact.html
②当教室までお電話ください。03-5355-3993 (14:00~21:00 日・祝休み)
*****************英才個別学院 永福校 概要*************************
【授業時間】
(平日)①17:00~18:25②18:30~19:55③20:00~21:25
(土曜日)①14:00~15:25②15:30~16:55③17:00~18:25④18:30~19:55
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
<当学院の通学圏内>
杉並区立向陽中学校/杉並区立大宮中学校/杉並区立泉南中学校/杉並区立和泉中学校/杉並区立永福小学校/杉並区立大宮小学校/都立杉並高校/都立杉並総合高校/都立千歳ヶ丘高等学校/私立東京農大第一高等学校/私立成蹊小学校・成蹊中学校/私立日大櫻丘高等学校/私立日大第一高等学校/私立日大豊山高等学校
など多数。
公立中学校のテスト対策はもちろん、私立のお子様もお任せ下さい!