13Feb

いよいよ中学生です!
たくさんの期待と不安に胸膨らませていることでしょう!
部活動や新しい友達に会えることはワクワク。
でも勉強のことになるとちょっと不安に?
定期テストって何?
通知表が5段階?
学校の成績で行ける高校が決まる?
提出物って大変なの?
そんな不安に、一つ一つお話させていただきますね。
主に6つのパートに分けさせていただきます。
1、最初のテストは点が取りやすい!
2、ロケットスタートを決めると後が楽!
3、押さえておくべきは英語と数学
4、高校入試に必要な内申点を上げるために、「3年ある」ではなく「10回しかない!」
5、検定は有利?
6、理科、社会、国語の勉強っていつから始めればいいの? 何をすればいいの?
1、最初のテストは点が取りやすい!
小学校と中学校の大きな違いのひとつに、テストの形式があります。
これまでは単元が終わるごとにテスト(カラーテスト)を行っていましたが、中学校では定期試験という形になり、一定期間勉強したことすべてが範囲になります。
当然範囲は広く、難易度も高いですから、コンスタントに予習、復習が必要になります。
しかし、1年生1学期の中間テストは比較的点数が取りやすいテストであることも事実。
理由は・・・
1、テスト範囲が狭い
2、難易度が低い
まず1についてですが、中間テストがある学校はだいたい試験日が5月中旬。
入学してからはオリエンテーションや部活仮入部などのイベント、GWなどがあり、中間テストまでの実質の勉強時間は2週間~1ヶ月分と、あまり多くを勉強しません。
そのため、新しく学んだことのテスト範囲が狭くなります。
さらに小学校の範囲も含まれることにより、2の難易度が低いことにつながります。
中学1年生の1学期中間テストの平均点は90点台というのも大げさな話ではありません。
では、なぜ最初のテストで点を取ることが重要なのでしょうか。
次回に繋げます。
<当学院の通学圏内>
杉並区立向陽中学校/杉並区立大宮中学校/杉並区立泉南中学校/杉並区立和泉中学校/杉並区立永福小学校/杉並区立大宮小学校/都立杉並高校/都立杉並総合高校/都立千歳ヶ丘高等学校/私立東京農大第一高等学校/私立成蹊小学校・成蹊中学校/私立日大櫻丘高等学校/私立日大第一高等学校/私立日大豊山高等学校
など多数。
公立中学校のテスト対策はもちろん、私立のお子様もお任せ下さい!
*****************英才個別学院 永福校 概要*************************
【授業時間】 ①17時00分~18時25分②18時30分~19時55分③20時00分~21時25分(平日)
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【教室へのお問合せは】
①当教室ホームページよりお問い合わせください。http://eisai-eifuku.com/
②当教室までお電話ください。03-5355-3993 (14:00~21:00 日・祝休み)