11Aug

(15分17秒)
昨日は山崎先生より、理科の天体分野をレクチャーしました。
手書きの惑星図など、感動的でしたね。
さて、本日は少しブレイク。
高校入試では語られることのない宇宙の歴史について見ていきましょう。
動画は1年前のものになりますので、冒頭で伝えている天体ショーの話は割愛してください。
宇宙誕生は138億年前と言われています。
その時間軸で我々の人生を考えたとき、100歳まで生きたとしてもわずか0.2秒の命です。
まさに瞬き一つの人生。
しかし、そのことを思うとき、不思議な感動に包まれます。
宇宙の時間軸で見ればわずか0.2秒でも、我々は毎日こんなにもたくさんのことを経験し、想いを抱え暮らしている。
壮大な宇宙の時間軸と比べて人生の時間が短いと言われれば言われるほど、命の尊さを感じます。
そして、同じように一瞬を生きている人と、家族、友人、同僚として出会えたことに奇跡を感じます。
辛い受験勉強はまだまだ続きますが、少しだけそんな広い視点で、学んだ「知識」を解釈してみてください。
きっと何か素敵な気づきがあると思います。